
【ブラック&ピーコック】 #16-18 牧場内のクリークなど、富栄養化が進んだ流れの緩い川において威力を発揮するフライです。そういった川でゆっくりとクルージングし、まるで鮎のように川底の石を食んでいる魚がいたら、高確率でタニシを捕食しています。時おり、川底で魚体が「ギラッ。」と光るシーンを見るはずですが、そうなったらこのフライの出番です。 タニシの大きさは3mm前後ですが、何しろ本物が川底に沢山付いているので、フライはやや大きめにして目立たせることを狙っています。ショートシャンク&ワイドゲイブフックが適合するでしょう。ボディはピーコックハール、ハックルはブラックにして、ずんぐりむっくりに仕上げます。 実際に魚がこのフライをタニシと認識しているかどうかは不明ですが、スタンダードニンフフライとは明らかに違う反応を見せます。軽めのウェイトにして川底を転がるように流すのが理想です。魚の進行方向にキャストし、リーダーの先で魚が「パクパク。」とやったら、そこでフッキング。日中、正攻法では結果が出ない時にお試しください。
【PR】メッツ コックネック #2 ブラック

|